2022年12月31日土曜日

キリ番

新型ハイエースの発売はいつになるのやら...
そんなこんなで台車のメーターが大台を突破。

2022年5月15日日曜日

沖縄本土復帰50年

 今日は沖縄県が本土復帰してから50年の節目の日。
 沖縄の自動車はそれまで琉球アイランドナンバーだったのが、この日から日本のナンバーへとかわる。
 

 復帰の日はちょうど月曜日。この日に沖縄陸運事務所が開設されたが、どういう理由か復帰5年前の昭和42年から全国的に順次「品川51」といった2桁化していたにもかかわらず、1桁ナンバーでのスタートとなった。
 この初日に登録や切り替えに来た人がどれだけいたのかわからないが、おそらく最初期の登録と思われるナンバーがヤフオクに出品された。
 その値段は28万円。

 分類番号、平仮名、一連指定番号すべてがトップということで非常にメモリアルなナンバー。
 今日、沖縄の自動車の登録の歴史、とりわけナンバーについて語っている人はいるだろうか。

2022年4月26日火曜日

7年ぶりの古巣

いつぞやから気力がなくブログ更新が滞る。
そんな中、4月に転勤となりこれまで運転時間が半分以上を占め、室内にいることはほとんどなくマスクは無縁の屋外業務から一転して、8〜10時間マスクつけっぱなしの座りっぱなしの室内業務へと正反対の環境に…
1ヶ月近くが経過して、ようやくブログ更新の気力が湧いてくる。

元々の古巣のため、職場環境にはすぐ馴染め、同じライフワークを踏襲して何とか過ごしている。
が、若干取り巻く環境やら立場も変わり、また以前から10年経過していることもあり体力的にも少々キツい。

3月31日最終日、4年前に赴任した時に癒やされた桜がちょうど満開を迎えており別れを告げてくる。

2022年4月25日月曜日

新旧トイレトレーラー

全国的に災害対応などでトイレトレーラーの導入が進んでいる。

これは今から60年以上前に清掃局が導入していた「移動式公衆便所」。
名前も仕様も時代を感じさせる一コマ。